毎年9月の第一週土曜・日曜に、糸島の芥屋海水浴場で行われるサンセットライブ。
浜辺のすぐ横にステージがあるので、子どもを遊ばせながら、子どもと一緒に音楽を楽しめる、ママにとっても嬉しいフェスです。
好きなアーティストの音楽に心躍らせたり、知らないアーティストさんの曲に聞き惚れたり、浜辺でまったりしたり。思い思いに楽しめる夏の終わりのフェスなのです。
今年かなり久しぶりに遊びに行ったので、メモかわりに色々記しておきますね。
みなさんの参考にもなれば嬉しいです!
サンセットライブの駐車場はどうだった?
芥屋の海水浴場へ「ライズアップKEYA」から曲がると、空地がちょこちょこ有料駐車場になっています。
まっすぐ行くと車立ち入り禁止になっているのですが、右へ曲がるとこちらもお店や空地が有料駐車場になっていました。
どこも一律1日1000円!
右へ曲がると一方通行みたいだったので、できるだけ近いところが空いていたら駐車するのが吉かと思います。
いつもは無料で使える「芥屋海水浴場駐車場」はシャトルバスやタクシーの乗降所、芥屋の大門近くの「芥屋大門公園駐車場」は臨時直行バスの乗降所になっていて一般の利用はNGでした。
サンセットライブを楽しむためには、休憩場所の確保が大切
小さい子どもがいると休憩場所は大事。
サンセットライブを長時間楽しむ場合は砂浜にワンタッチテントを立てるか、海の家に予約をしておくか、どちらかがマストだと思います!
芥屋海水浴場の奥から2番目にある海の家「白浜屋」。手ぶらで楽しめるBBQプランが人気で、おいしい国産牛と野菜をふんだんに盛り込んだボリュームたっぷり食材、台、炭などすべて準備してくれるので気軽にBBQを楽しめます。
芥屋海水浴場の一番奥にある「海の家 玄海」。 お子様連れの方にも安心してご利用いただけるよう冷房・テレビ付きのVIPルームや、女性専用パウダールーム、温水シャワーやウォシュレット付きのお手洗いなど快適設備が充実しています
きっと休憩に食事、昼寝と活躍すると思います!
小さい子がいると荷物も多くなるので、テントか海の家に大きな荷物を置いて、ライブのときはリュックか斜め掛けバッグに貴重品を入れて両手を開けておくのが良さそうですね。
わたしは3時間ほどだったからどちらもなしだったけど、レジャーシートくらい持っていけば良かったと反省しております。
サンセットライブには子どもの遊び場もいっぱい!
バンブーブランコ、バンブージャングルジム、トランポリンがあって、子ども達で大盛況でした!
トランポリンは大きい子たちもいっぱいいたけど、みんな優しくて優しくて。手をつないで飛んでくれたり、こけたら助けてくれたり、仲良くしてくれて大助かりでした。
小学生の子たちは親と離れて友達とここで遊んでいる子が多く、もう少し大きくなったら子と親それぞれ楽しめるのかな。
ただ小さい子も、海に、砂浜に、遊び場に、と大満足の様子でした。
次回は持っていこうと思う物
サンセットライブに必要な持ち物をまとめます。
・水着(子供分)
・フェイスタオル
・歩きやすいサンダル
・帽子
・ワンタッチテントもしくはレジャーシート
・小さいショルダーバッグもしくはリュック
・日焼け止め
・子供のおやつ
・できれば、海遊びのちょっとしたおもちゃ
赤ちゃん連れのママも多かったですが、砂浜なのでベビーカーは押しにくいのか、みなさん抱っこしていました。
なので、赤ちゃん連れは抱っこ紐がベストですね。
そして子どもがいると荷物が多くなるので、やっぱり休憩場所は大事です!
おわりに
子どもが5歳なのでライブよりも遊びメインにだったけど、一緒に行っていた友達グループと交代で子どもたちを見守りながらライブを楽しむことができました。
いつもの日常から抜け出して音楽の海に飛び込むのは、やっぱりいいですよね。
海の家で託児をしているという情報も小耳にしたので、来年はこのあたりを調べてまたトライしたいです!
コメントを残す